


《 パワードスピーカー 》
◆ Electro-Voice ( エレクトロボイス )?? ETX-35P
[ 特徴 ]
DSP(デジタルシグナルプロセッサー)が付いたパワードスピーカーになります。
FIR-Driveにより性能最適化が図られ、シグナル・シンクロナイズド・トランスデューサー(SST)ウェーブガイド・デザインなどの独自技術を搭載したEVパワードスピーカーの最高峰となります。背面にはシステムの設定と監視を補助するLCDディスプレイがつきます。1つのコントロール・ノブからDSPの全機能をコントロール。 また、ロケーション/アプリケーション毎のEQプリセット呼び出しが出来、リミッターの起動や、適切なシステムゲイン調整のための入力レベルやマスターボリュームのコントロールが出来ます。エンクロージャーは軽量で、丈夫かつコンパクトな18mm・13積層樺合板で作られております。
[ 仕様 ] ポータブルSRシステム |
◆ 周波数特性(-3dB) | 38Hz - 20kHz |
◆ 周波数特性(-10dB) | 48Hz - 20kHz |
◆ 最大出力(SPL) | 136dB |
◆ 指向性(H x V): | 60°×40° |
◆ アンプ最大出力 | 2000W |
◆ LF トランスデューサ | SMX2151 15inch(380 mm) |
◆ MBトランスデューサ | EVS-6C、6.5インチ中低音ドライバー |
◆ HF トランスデューサ | DH3-B、1.25インチ、チタン製コンプレッション・ドライバー |
◆ クロスオーバー周波数 | 700 Hz, 2900 Hz |
◆ コネクタ | (2) XLR/TRSコンボ・ジャック、(1) XLRリンク出力 |
◆ 寸法 | 1023 x 469 x 426 mm |
◆ 正味重量 | 38.2 kg |
【新品】オメガ 424.10.27.60.52.002 デ・ビル プレステージ・6P クォーツ【新品】
リクシル シュエット 600タイプ テラスタイプ 関東間 間口W 2間×出幅D 4尺 F型・熱線吸収ポリカ屋根 『テラス屋根』
テーマー:プロは名前・顔を覚えてもらってナンボのもんであります。
なので、でら名古屋プロレス所属の高井憲吾!!高井憲吾!!高井憲吾選手を宜しくお願い致します。
え~っ、緊急イベント告知で御座います。
「でら名古屋プロレス」所属の高井憲吾選手が大阪・IMPホールで行われる「びっくりプロレス」の宣伝でバートレックに来店してくれます。
なので緊急プロレスイベントをやっちゃいましょうと言う事です。ハイ。
イベントスタートは当日「大阪・アゼリア大正」で行われる試合が終了しての来店なので午後11時位からと言う事です。
緊急告知と言う事と午後11時からのスタートと言う事もあり前回のプロレスイベントみたいに立ち状態では行われないと思います。
ちなみに前回のプロレスイベントはこちら!!
YAMAHA ( ヤマハ ) ケースプレゼント中 ! STAGEPAS400BT ワイヤレスハンド3本タイピン1本 マイクスタンド2本 スピーカースタンド(K306S) セットYKK ap サザンテラス フレームタイプ 関東間 600N/m2 1.5間×5尺 ポリカ屋根
日時:10月26日(金)
場所:【BAR TREK】
時間:午後11時位~今回終了時間はてけと~です。ノリで行きましょう!!
今回は「皆でプロレスを盛り上げて行こう!!」と言うよりも高井憲吾という選手を皆様に知ってもらおうというのが本イベントの趣旨であります。
もちろんプロレスマニアの方ではご存知の人が多いと思います。
が正直言いますと、この話が決定するまでは私自信は高井憲吾選手の存在は知っておりませんでした。そうです、私はエセプロレスマニアなんです。(笑)
ヤフー検索とかで色々調べたのですが、なかなかの選手であります。以前は大阪プロレスにも在籍していた様ですし、フリーになった後でも色々な団体に上がって活動していた選手であります。
この前のプロレスイベントで来店して頂いたストーカー市川Z選手が所属するドラゴンゲートでも試合を行っている様であります。
それからですね11月3日(土祝)びっくりプロレスで行われる試合では何と~っ!!ゼロワンMAXの田中将斗選手とのシングルマッチなんですよ~っ!!
こりゃあマジ凄いです。。。
当日は、もちろん高井憲吾選手の試合ビデオを上映します。高井憲吾選手に色々質問するのもヨシッ、一緒にプロレス思想を語り合うのもヨシッですよ。まあ、ノリで言っちゃいましょう!!ノリでね。。。
高井憲吾選手の公式ホームページアドレス
「高井憲吾のプロレス“シャー!”列伝」はこちら!!
» この記事へのコメントを見る・書く